■ 崎の湯 [白浜温泉/和歌山]

2004/01

なんと有料(300円だか400だか忘れた)になっていた!
ロッカーがついたり,湯が綺麗になっていて,なんか昔のよさが失われてしまった.
う〜ん,わざわざお金を出してまで入りたいと思う湯ではないかもなぁ・・・
ちょっと残念です.

■ 白浜温泉パーク草原の湯 [白浜温泉・鉛山温泉/和歌山]

2003/07

研究室の夏旅行でふたたび.色々と変更になっていた.
男湯と女湯がきっちりと分けられていて,裸でウロウロできるようになったのはよいのだが,眺めのいい湯は全て女湯へ.
男湯はコレゾという湯があんまりなく寂しい限り.
まぁ,値段も下がっていたし,悪くは無いんですけどね.悪くは・・・

■ 白浜温泉パーク草原の湯 [白浜温泉・鉛山温泉/和歌山]

2000/07/23

ここは,かなりたくさんの湯からなるということで前から楽しみにしていた.
入場料は1000円だが,海の家とかで900円になる割引券を配布している.
100円程度だが,海水浴をしたついでに・・・という人であればもらうといいかも.

ちなみに,温泉パークには
水着で入る大露天風呂や,プール,蒸し風呂,薬湯,多くの樽風呂,打たせ湯などからなり,
園内は水着で移動でき,各脱衣所で脱いで温泉に入るという形式になっている.
う〜〜む,風呂に入った後に水着に着替えるの気持ち悪いんですけど・・・
かといって,普段着で移動するのは毎回の着替えがうざいし・・・
男湯と女湯が全部別で,はだかで移動できたらよいのにとか
完全に混浴だったらよいのになんて思ったりしながらうろうろしてみた.

ちなみに,大露天風呂「弁慶の湯」はいうほど大きくないと思うのですが・・・
というか,子供が浮き輪とかで入っているためなんかプール気分?
な〜んか,ちょっぴり小便くさくていやでした.
子供の少ない秋・冬とかだと結構いいのかもしれない.
ちなみに,立たないと海が見えないのと,
水着を着ているという開放感がないのがどう考えても物足りなさをかもし出す.
ってか,よく混浴で水着着用可というところがあるけれどあれって女の人かわいそうだねぇ.
水着を着ていたら全然風呂に入っているという気がしないと思う・・・

プールですが,0.8メートルと浅く,泳げません.
ってかぬるすぎて変な感じ(^^;

ま,大露天風呂&プールには早々に見切りをつけ,他の湯に入ることに.

「熊野本宮蒸し風呂?」(名前忘れた)はサウナ,薬湯,水風呂からなります.
この水風呂と,薬湯(この日はよもぎだった)が最高でした.
水風呂と薬湯を何度も何度も行ったり来たりしてた.
この温泉がなんだかんだで一番気に入ったのでした.

次にお湯かけ不動さんで頭に湯をかけた後
「安珍清姫館・温泉」へ
安珍の湯は岩風呂で,清姫・備長炭の湯は樽風呂.
ともに眺めがよくなくイマイチ.
湯の温度もやや高めでこれまたイマイチでした.

次に「有馬王子温泉」へ
有馬王子温泉は皇子の湯という岩風呂,天台烏薬の湯という樽風呂3つ,徐福の湯という樽風呂からなる.
皇子の湯は温度が低めで入りやすく,日焼けで苦しんでいた先輩方はここに長湯していたようだ.
天台烏薬の湯は3つの樽風呂からなるのだが違いがわからない.
というか,徐福の湯もおなじような樽風呂で一緒に並んでるのだが違いがわからん.
# 湯の熱さがわずかに違うだけ?
まぁ,ただ海が奇麗に見えるという意味ではいい湯でした.
ただ,日焼けしていた体にはちと湯の熱さと日差しが辛かった.

その後,鉛山温泉(吉宗公温泉/草原の湯)へ.
ここはこの温泉パークの中で一番温泉っぽいところであった.
露天風呂x2,打たせ湯,梅樽風呂,洗い場,内湯とあるので
ある意味ここだけでもよいのかも.
というか,ここだけ草原の湯という別名がついていたため,昔は別だったのかな?
湯の温度が高かったため日焼けした体には辛かったためきちんと浸かれなかったのが残念だったし
打たせ湯もかな〜り痛くて死んだが,ある意味ここだけ独立させてもよいのではと思った.

とにかく色々うろついてみたが,日焼けでしんどい体には薬湯+水風呂がよいということで
2番目に入った温泉へ着替えを持って移動.
水風呂+薬湯を愉しんだ後,着替えてみんなと合流.

-白浜温泉パーク草原の湯
--泉質:ナトリウム塩化物泉・炭酸水素塩泉
--効能:リウマチ・神経痛・関節痛・婦人病・更年期障害・皮膚病
--料金:大人1000円,子供800円,幼児500円,家族風呂1時間1000円,広間休憩1人5時間500円
--営業時間:6:00〜22:00(入館は21:00まで)
--車では湯浅御坊道路御坊ICから国道42号を経て約50km
--和歌山県西牟婁郡白浜町2927-553 / 0739-82-2625
--JR紀勢バス本線白浜駅から三段壁息バスで20分,草原の湯バス停から徒歩5分


--------------------------------------------------------------------------------
■ 国民宿舎明光の内湯 [白浜温泉/和歌山]

2000/07/23

かなり薄めのNa-塩化物泉.
特にこれといった特徴はない.
内湯からはただ林が見えるだけだが,それはそれで趣があるのか?
まぁ,温泉街なのであえて民宿の内湯に入らんでもという話もある.

--------------------------------------------------------------------------------
■ 崎の湯の先の湯(仮称) [白浜温泉/和歌山]

2000/07/22

ここは先の湯から階段を下りたところにあり,露天風呂風に岩で囲われている.
一箇所海とつながっているため,ばっしゃ〜んと波が来ると
冷たくひんやりした水が入ってきて温泉から流れ出る湯とまじってきもちよい.
湯の温度もあったかいと言える程度で深さも30〜40センチ程度しかなかったけれど
かなり気持ちよかった.

ただ,どうも先客に髪をシャンプーで洗った人がいるらしく
白くなった髪が2,3束目についたのが気に食わなかったが.
ってか,あそこシャンプーとか石鹸使ってよいんかぁ?
海に垂れ流しなのに・・・

ま,それはさておき,まじで最高です.
ただ,あんまり先のほうに行かないように注意しましょう.
女湯が見えてしまうので,覗きと勘違いされます.
ど〜せ入ってるのはおばちゃん&おばあちゃんらがメインだろうから
覗くことができたとしてもショックを受けるだけだと思いますよ.

着替えの最中にPHSがポケットから落ち,洗い場に転がる.
すぐに拾って大丈夫そうだったのだが・・・
着メロは鳴り,電話をかけることはできるのだが,相手の喋り声を聞くことができない(TT)
致命的.
修理に出さねば・・・

-崎の湯の先の湯(仮称)
--崎の湯と基本的には一緒.
--ってか,もしかしたら入ったら駄目かもしれません.
--遊泳禁止とだけ書いてあったんで入るのは大丈夫だと思うんだけど.
--ちなみに↓らへん
--

--------------------------------------------------------------------------------
■ 松の湯 [白浜温泉/和歌山]

2000/07/22

松の湯は2回が老人憩いの家になっており,地元の人のための浴場だが
一般の入浴も受け入れているためなんにんか入っている人がいた.
おじいちゃん達がやっぱ多いんだけどね.
ってか,車では発見することは難しいかも・・・ちなみにカープの場所にある.

白浜温泉の湯らしく,ここもまたとにかく熱い(^^;
やや日焼けした体にはちと辛かった.
飲用できる湯があったので飲んでみたところ,かなり濃いワカメスープっぽかった.
# 基準がワカメスープばっか.
ってか,他の湯よりとりあえず濃いようです.
共同浴場っぽい共同浴場でした,ほんとうに.
おじいちゃんらと触れ合いたいなら是非いってみましょう.
ちなみに内湯1つだけで眺めも当然だけどよくはありません.

-松の湯
--泉質:ナトリウム塩化物泉
--西牟婁郡白浜町瀬戸743-1 / 0739-43-0998
--営業時間:13:00〜22:00
--大人200円/小人100円
--タオル150円,石鹸100円,シャンプー50円,リンス50円,カミソリ30円
--駐車場14台


--------------------------------------------------------------------------------
■ 鉱湯(衝幹温泉公園) [白浜温泉/和歌山]

2000/07/22

衝幹温泉公園(つくもとおんせんこうえん)は白良浜の南端のところにある.
公園というレベルではないのだけれど,
ここでは鉱湯(まぶゆ)がちょろちょろと出ていて飲用することができる.
飲んでみたところめちゃくちゃ濃いワカメスープの味がした.&br;
# 基準は全てワカメスープ

とりあえず,濃いさでいくと白浜の湯は
崎の湯(さきのゆ)<牟婁の湯(むろのゆ)<松の湯(まつのゆ)<鉱湯(まぶゆ)
となるようだ.
是非のみ比べしていただきたい.&br;
# そんな人いないかな?

ちなみに,夕食後〜就寝前には飲んじゃ駄目と書いてあったのだけれどつい飲んでしまった.&br;
# だって飲まなきゃ気がすまないんだもの・・・

-鉱湯(まぶゆ),衝幹温泉公園
--泉質:Na-塩化物泉
--効能:慢性消化器疾患,慢性便秘
--源泉は63℃で250リットル/分
--駐車場とかは風呂自体は無く,飲用のみ.
--湯崎7湯の1つ.


--------------------------------------------------------------------------------
■ 崎の湯 [白浜温泉/和歌山]

2000/07/21,07/22(再入湯)

崎の湯は,有馬,道後温泉とならび「むろの湯」という名前で日本の最古の湯として有名.
万葉集や日本書紀にも登場し,斉明天皇も入湯したと伝えられている.
また,明治末期に名前が付けられた湯崎温泉(崎の湯を逆にした)の7湯の1つで
唯一現存するものである.
他はすべて道路の下に埋まってしまったのだそうな・・・

崎の湯は湯の花が豊富ということだったのだがあんましなかった.
ちなみに,開放感満点でかなりよい.
ただ,海中展望塔からオペグラスさえあれば見えてしまうのでは?という心配もある.
まぁ,かなりよかったです.
ただ,白浜温泉郷の特徴でほとんどの湯が熱すぎるのが・・・(^^;
湯を飲めるところがあったので飲んでみるとワカメスープっぽくて結構おいしかった.
男女別だが,やや開放的なので女の人は少し勇気がいるか?
あと,覗こうと思って海に出れば簡単に覗くことができるので注意.
まぁ,いないと思うけどね.

夕陽の見える時間帯に行ったらさらにきれいだろうなぁと思っていったのだが
残念ながら夏は18:30までの営業で,すでに湯がなくなっていた.
夕陽の見える時間帯に行ったら奇麗でさらに人気が出ると思うんだけどなぁ.
ちなみに,夏場は1日600〜700人もの人がくるらしい.
(松の湯という湯であった崎の湯を管理してる?おじさん談)

-崎の湯露天風呂
--泉質:ナトリウム塩化・炭酸水素塩泉
--西牟婁郡白浜町湯崎1668
--0729-42-3016
--営業時間:8:00〜17:00(7月10日〜8月31日は8:00〜18:30)
--水曜午前中・第4水曜日休み
--駐車場:10台


--------------------------------------------------------------------------------

■ 牟婁の湯 [白浜温泉/和歌山]

2000/07/21

牟婁の湯は,湯崎7湯の「浜の湯」と「鑛の湯」の2つからなる.
どっちがどっちだかわからないのだが,
とりあえず内湯は透明の少し熱めの湯と,黄褐色で打たせ湯のあるかなり熱い湯からなる.
温泉紹介にはこのかな〜りかなり熱い湯に2人のおじちゃんが方まで使ってる写真があったのだが無理です.
しにそ〜なくらい,熱かったっす.

でも,かなり根性を入れて温泉に入って(腰くらいまで)
打たせ湯(ただ単に湯が出てきてるだけなんだけど)をあびてれば不思議と長いこと入れたりもする.
いうても熱いです.たま〜にかなり熱いのが出てくるし・・・
かきまぜたら最悪です,かなり痛いっす.

湯は浜の湯,鑛の湯のどちらなのかわからないけれど飲むところがあったので飲んでみました.
ほんまもんのワカメスープっぽくてかなりうまかったっす.
売り物として出されても味覚の弱いおいらにはわからんかも・・・(^^;

-牟婁の湯(むろのゆ)
--泉質:ナトリウム塩化・炭酸水素塩泉
--西牟婁郡白浜町湯崎1665
--0729-43-3686
--大人300円
--営業時間:7:00〜23:00(木曜日は12:00〜)
--年中無休
--駐車場:5台

----

■ 白良湯 [白浜温泉/和歌山]

2000/07/21,22(再入湯)

白良湯は白良浜から歩いてすぐのところにある.
# というか砂浜のすぐそばにある.
この温泉から砂浜および海水浴場を一望できるし,崎の湯,海中展望塔も見える.
番台のおばちゃんいわく,花火大会の時などは風呂の中から見るのが一番だとか.
たしかにこれには納得した.
ってか,とにかく奇麗で,夕陽のときにきたらぜったいええやろうなぁと思った.
ただ,翌日夕陽の時間帯に着てみると,見えなかったんだけどね
岬が邪魔をして夕陽が沈むのを完全に隠してしまうんだな,これが(TT)

ちなみに,砂浜にはカップルがよ〜けいましたとさ.

-白良湯
--泉質:硫黄含ナトリウム塩化物泉
--効能:胃腸病,皮膚病,婦人病
--西牟婁郡白浜町白浜3313-1 / 0739-43-2614
--大人300円,子供130円,幼児70円
--タオル200円,石鹸100円,シャンプー40円,リンス40円,カミソリ30円
--営業時間:7:00〜23:00(火曜日は掃除のため12:00〜)
--年中無休
--駐車場7台


トップ   一覧単語検索最終更新
   最終更新のRSS