SmartCalendar(N)
- ChangeLog
?
TopPage
本ソフトの特徴
ターゲット
動作環境
↑
ヘルプ
インストール方法
バージョンアップ方法
アンインストール方法
基本的な使い方
ファイル構成
基本的な仕組み
年表示モード
月表示モード
日表示モード
ランダム表示モード
スライドショーモード
各種設定方法
画像の回転
背景画像設定
写真へのコメント追加
写真の評価
画像&テキスト検索
スケジュール管理
音楽との連携方法
用語集
チュートリアル
問題と対処法
逆引きヘルプ
高度な利用 (Tips)
↑
その他
ダウンロード
掲示板
作者のページ
SmartCalendar(N)
著作権・転載条件
更新履歴
関連リンク
MenuBar
最新の15件
2009-05-11
RecentDeleted
2008-12-30
FinePix
2007-06-24
画像の回転
MenuBar
画像&テキスト検索
日表示モード
年表示モード
月表示モード
FrontPage
スケジュール管理
スライドショーモード
SmartCalendar
Target
Tips
ランダム表示モード
[2006/08/14] v0.79
実験のためのソースが混じっていた問題を修正(スライドショーがおかしかった問題)
画像のダブルクリックでスライドショーが開くよう実装修正
スライドショーがちらつく問題を修正
スライドショーのサイズを固定から倍率指定に変更
スライドショーにおいて時間がボタンで隠れる問題を修正
ヘルプボタンを追加(ヘルプWikiへのリンク)
[2006/08/07] v0.78
ぶちまけモードの月表示/年表示でD&Dすると別の日に移動されていた問題を修正
ぶちまけモードのアルゴリズムがおかしかった問題を修正
公開URLの変更
[2006/07/18] v0.77
イテレータの移動がおばかさんだったのを修正
SmartNX への対応
左上に変なバーが出る問題を修正
評価クリアを行う際に落ちる問題を修正
日本語フォルダへの正式対応
フィルタの画像判定を高速化
[2006/06/11] v0.76
開発環境をVS2005に変更
フィルムモードを追加
大幅にリソースを整理
各種のフィルタを追加(イメージ,テキスト,
ToDo
?
,Schedule,Memoなど.なお,テキストの一行目に[Memo]や[
ToDo
?
]と書くと,フィルタリング対象となります)
フィルタ設定用のウインドウを追加
右下のフィルタ関連のボタンをフィルタウインドウに統合
プライベートモードという名前をパブリックモードに変更(パブリック時にプライベート画像が隠れる)
一日表示モードのときに画面の右端から画像がはみ出てしまう問題を修正
PNGに対応(前まではJPEG変換されてました.PNGコメント領域の tE
XtComment
, tE
XtProperty
?
を利用.tE
XtComment
にイメージに対するコメントを保存,tE
XtProperty
?
にイメージに対する評価を保存)
メモリの確保に失敗したときの処理を強化
プログラムをかなり最適化
メモリ解放ミスの問題を修正
[2006/05/24] v0.75
起動時に落ちる問題を修正
データディレクトリとして相対パスを可能にしてみた
Exifの処理関連でメモリが漏れる問題を修正
[2006/05/23] v0.74
SmartWrite
のExif情報にも対応
同名ファイルの場合のリネームを hoge (1).jpg から hoge[1].jpg へ変更
ランダムナビゲーションにおいてありえない日を表示する問題を修正
無理なモード変更操作時にデータを読み込まないことがあった問題を修正
タイトルバーに現在読み込んでいるフォルダを表示
スライドショーの日時表示を変更
ランダムナビゲーションのためにデータを読み込んでいる様子を上部に表示
ランダムナビゲーションまでの時間を上部に表示
背景画像が変更されてすぐにランダムナビゲーションされる問題を修正
一日モードで関係の無い時間が表示される問題を修正
デフォルトの背景画像を差し替え
[2006/05/22] v0.73
ボタンのテキスト表示機能を削除
一日モードでのポップアップ描画の処理を最適化
一日モードで落ちる問題を修正
各モードの切り替えにおける排他制御をさらに強化
曜日のリソースを差し替え
ウインドウ上部の黒線問題を解決できないのでプログレスバーにしてみた
[2006/05/18] v0.72
日表示モードで時間ごとにポップアップするよう実装
日/月/年変更における排他制御を強化
日-月-年間の変更における排他制御を強化
All/Private/Goodモードに関して排他制御を強化
1日表示/全部表示の各画像の描画にディレイを入れるよう初期設定を変更
通常表示において←や→を押しっぱなしでも落ちないよう実装修正
スライドショーにおいて←や→を押しっぱなしでも落ちないよう実装修正
[2006/05/15] v0.71
初回起動時にインポートすると落ちる問題を修正
インポート時に(null)フォルダが作成されてしまう問題を修正
jpegtran.exe を同梱(Independent JPEG Groupから拝借)
スライドショーでの回転の初期設定を変更(↑と↓で回転)
[2006/05/15] v0.70
インポート機能を実装
初回起動時にファイルをインポートする機能を追加
スライドショーを閉じるボタンを追加
ログ出力機能を完全カットして高速化
同一のデータディレクトリがiniに存在する問題を修正
パスからのファイル名抜き出しにバグがあった問題を修正
Long Press で年間モードから一日モードへ
Ctrl + 左クリックで年間モードから一日モードへ
ファイルをドラッグアンドドロップしようとすると再描画されてしまう問題を修正
[2006/05/09] v0.67
検索結果のパス変更機能を追加
日表示モードで月や年の背景画像が反映されなかった問題を修正
0/00/00 00:00:00 という日時は None へ
ボタン関連の処理を高速化
月表示・年表示ボタンが青色や赤色になってしまう問題を修正
スタンバイ&休止状態からの復帰でやたらと重くなる問題を修正
ボタンロード時に落ちることがあった問題を修正
キャッシュファイルを Temp フォルダに作成するよう実装修正
回転やコメント修正で対象画像が別の画像で上書きされてしまう問題を修正
年間表示モードを追加
年間表示モードのための月画像を追加
月表示・年表示において前の写真が残ってしまう問題を修正
月表示・年表示の表示速度を高速化
年表示でファイルをD&Dした際,-1年というところにファイルがドロップされる問題を修正
スクリーンショットについても写真の撮影日が表示されるよう実装
月表示・年表示におけるテキストの描画スタイルを変更
無駄なリソース読み込みをカット
起動時の処理を高速化
ランダムナビゲーション用の初期化部分が起動時に過負荷をかけていた問題を修正
スライドショーにおける日時表示の秒の部分がおかしかった問題を修正
スライドショーの切り替えタイミングを表示するよう実装
年間表示モードでプライベート画像が表示される問題を修正
ファイルロード時にはポップアップしないよう実装修正
[2006/04/19] v0.66
リソース関連を整理
エディタを表示せずにテキストをペーストする機能を追加
スライドショーの排他制御をかなりしっかりやってみた
スライドショー上で評価が行えなかった問題を修正
[2006/02/27] v0.65
多重起動時にホットキーがクリアされてしまう問題を修正
スライドショーのランダム機能を追加
ランダムナビゲート直後にスライドショーを表示する機能を追加
日表示において曜日表記を追加(カラー設定も追加)
メモリ漏れ等のバグ修正
(null) フォルダができてしまう問題を修正
起動時にやたらと時間がかかる問題を修正
テキストファイル等の表示時間がおかしかった問題を修正
0年〜999年までのフォルダ構成等がおかしくなる問題を修正
テキストファイルは背景画像に設定できないよう実装修正
ランダムナビゲート時のコードを最適化
年表示におけるランダムナビゲートに対応
ファイルが多い場合,起動にやたらと時間がかかる問題を修正
別の年月日にジャンプする機能を追加(2006/02 とか 20060227 とか 2005.12.24 とか 2004 とかそんな感じで飛べます)
月表示において背景画像が表示されなかった問題を修正
年表示において背景画像が表示されなかった問題を修正
[2006/02/07] v0.64
ファイル読み込み部を改良(高速化)
月表示でフォルダを読み込む際,別フォルダを読み込んでしまうことがあった問題を修正
年表示モードを用意してみた
スライドショーでは Private/Bad 設定がうまく反映されていなかった問題を修正
月表示モードでは Private/Bad 設定がうまく反映されていなかった問題を修正
DayEndTimeForScrap
で取り込み時に何時までを前日とカウントするかを設定できるよう実装
Pause ボタンを追加してみた.Pause を押すと描画停止します.再描画しません.
Jpeg 保存時のクオリティを設定できるようにしました(0は最低画質,100は最高画質)
月/年の全部表示モードで落ちる問題を修正
[2006/01/19] v0.63
スライドショウのスライダで端のほうをクリックすると落ちる問題を修正
スライドショウにペーストで直接テキストを貼り付けれるよう実装
ホイールのUP/DOWNによりサムネイルサイズを変更させる機能を追加
ログファイルを非表示にするよう実装
検索結果用のファイルを非表示にするよう実装
[2005/12/13] v0.62
評価ウインドウが消えなくなる問題を修正
ドロップ用のウインドウ(Agent)が消えなくなる問題を修正
回転のときに .bak ファイルが消えない問題を修正
回転中に今何をやっているかというメッセージを表示するよう実装
スライドショーでテキストが表示されない問題を修正
スライドショーにメッセージを追加
スライド対象ファイルがない場合は No Image と表示するよう実装
スライドショー用の設定を追加(背景色,テキスト色,メッセージ色など)
エディタ向けに Select All を実装
エディタの書き込めるように制限があった問題を修正
検索結果が2重表示されてしまう問題を修正
検索が10回以上できなかった問題を修正
コメント編集中に次のスライドへ直接飛ぶ機能を実装
[2005/12/06] v0.61
バッファの多重化により落ちる問題を軽減(お馬鹿な多重化)
月や日の切り替えによりデッドロックして固まる問題を修正
スケジュールテキストを削除できなくなる問題を修正
写真を回転した後に再描画されない問題を修正
ファイルサイズが0のものは削除するよう実装
月モードでのプライバシー管理
使っていたら外人さんに使わせて欲しいといわれたので無意味に英語化
勝手にテキストデータが作成されエディタ表示される問題を修正
描画中にポップアップされる問題を修正
スライドショーでダブルクリックしてもファイルが表示されなかった問題を修正
テキストの表示量を増加
モード切替を行った際に両方のモードでの表示が行われていた問題を修正
長いコメントを入力できなかった問題を修正
スライドショーにペーストすることで直接テキストを挿入する仕組みを導入
操作内容を SCYYYYMMDD.log という形で残すよう実装 (現状では月,日の表示,検索,音楽再生のみ)
検索結果を SRYYYYMMDD_HHMMSS.log という形で残すよう実装
テキスト表示で & が表示されなかった問題を修正
[2005/11/27] v0.60
Namazu + kakasi/chasen + image.pl 最強
Exif 情報がない場合は
CreateTime
?
ベースで表示するよう実装修正
Exif などを修正した場合は
LastModifiedTime
?
を更新するよう実装修正 (更新日を利用してファイルの変更の有無をチェックするソフトウェア向け)
Namazu の index 用フォルダを設定
Namazu の index 作成用コマンドを用意
スクリーンショットの撮影日をExifに追加
スクリーンショットの場合 Maker に
SmartCalendar
を追加
その日に含まれる写真が1枚のときスライドショーが表示されない問題を修正
スライドショー表示中に勝手に別の日に移動してしまう問題を修正
smartcalendar.ini の表記を整理
スライドショーの1枚目の表示に余計な時間がかかる問題を修正
日表示モードのときスクリーンショットの画像が勝手に違う日に表示される問題を修正
月表示で Private モード以外のとき Private な写真を表示しないよう実装
月表示で Good モードのとき Bad な写真を表示しないよう実装
月表示で表示がおかしくなる問題を修正
日表示で時間の部分をダブルクリックするとスケジュール入力(ただ日時がついてるだけですが)
テキストのカラーを設定できるようにしてみた(ノーマル,ウェブ,スケジュール)
スケジュールは1行目が[2005/11/28 11:53] のように規定の形式で始まるもの ウェブは1行目がURLで始まるもの(URLは自動挿入されません)
取り込みを行ったときに月表示に反映するよう実装修正
[2005/11/22] v0.53
ファイルパスに空白が含まれるときおかしくなる問題を修正
エディタのフォント設定を追加
エディタのショートカットキーを追加 (Keyconfig4Editor.dat)
エディタ関連のショートカットキーを充実
エディタでの入力終了用のショートカットキーを用意(デフォルトはEscape)
スライドショーのエディタで入力後に再描画するよう実装修正
スライドショーにおいて横長の画像を表示するとはみ出してしまう問題を修正
選択範囲のテキスト取り込み用のグローバルホットキーを用意
クリップボードテキスト取り込み用のグローバルホットキーを用意
ドラッグ&ドロップでのテキスト取り込みに対応(ウェブはテキスト化)
月表示モードにおいて表示できないファイルがあるときおちる問題を修正
スライドショーにおけるメモリ漏れ問題を解決
スライドショーにおいて変に文字化けする問題を修正
スライドショーにおいて評価タグを非表示にするよう実装修正
スライドショーに前進,後退,自動のボタンを追加.自動をOFFにすると停止.
スライドショーで画像,ボタン以外の部分をクリックすると次の画像へ移動
テキスト表示にメモリ解放忘れがあった問題を修正
[2005/11/16] v0.52
jpegtran.exe の絶対パスを設定することにより左回転,右回転(スライドショー上)
(url)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA010446/software2/
(ex.)
PathOfJpegTran
?
=C:\
SmartCalendar
\jpegtran.exe
エディタ設定がおかしくなっていた問題を修正
SmartWrite
のパスのための設定を追加(とりあえず)
一日表示モードでやたらと同じ場所で画像がかぶっていた問題を修正
[2005/11/11] v0.51
評価後にすぐ反映されなかった問題を修正
評価ウインドウが消えない問題を修正
スライドショー時には再描画を行わないよう実装修正
月表示モードで徐々に出てくるよう実装修正
最小化/非表示時にもCPU使用率が50%を超えていた問題を修正
9C9C のタイプが間違っていた問題を修正
テキストエディタを設定できるよう実装修正
日モードで何もないところをダブルクリックするとテキストファイル作成&エディタ起動
テキスト表示の問題を改善
スレッドに優先順位を設定
[2005/09/27] v0.50
処理のロックを確実化(落ちることがほぼなくなったと思います)
画像ファイルが無い日で背景部をマウスクリックすると落ちる問題を修正
再描画のときに評価やダブルクリックをすると違うファイルがターゲットになってしまう問題を修正
Good Mode,Private Mode の維持
MCI関連のエラーダイアログが表示されないよう実装修正
Sound のOn/Off設定を追加
再描画時に最初から描画しなおさないよう実装修正
再描画でやたらと落ちる問題を修正
月表示 <=> 日表示の切り替えで描画がおかしくなる問題を修正
スクリーンショットのファイル名を「SS日時.jpg」に変更
簡易スライドショーを付けてみた
スライドショーの移動方向選択ショートカットを用意
スライドショーの移動のためのショートカットを用意
スライドバーをつけてみた
評価情報取得を高速化
コメントを付加できるようにしてみた
全部表示モード,日表示モードの処理手順を変更.日の切り替えが高速化.
[2005/09/11] v0.44
Exif の
UserComment
?
の読み書きに関する問題を修正
終了時に一時ファイルは削除するよう実装修正
一時ファイルのパスが悪かった問題を修正
月表示に関する全部表示モードを実装
AutoNavigate
モードでは最後に表示していた月/日を表示するよう実装修正
月表示モード/日表示モードを維持
月表示モードでもALLボタンを表示するよう実装修正
年フォルダまで背景画像,BGMを読み込みに行くよう実装修正
月表示→日表示においてなるべくファイルのあるフォルダに移動するよう実装修正
音楽のショートカットファイルを置いているとそのファイルを再生
音楽リスト(m3u)を置いているとリストから音楽を読み込み(ちなみに単純なファイルリストのみ使用可能, [MUSIC_LIST] という記述と拡張子として m3u を追加して下さい)
Next Music, Previous Music のショートカットキーを用意
音楽は基本的にランダム再生するよう実装変更
日時の部分をクリックするとエクスプローラ表示
月表示ボタンの部分にファイルをドロップすると月の背景画像に設定するよう実装 (月モードではいい画像にたどり着くのにちょっと時間がかかるため)
[2005/09/02] v0.43
月表示におけるクリック位置を修正
空白がパス内に存在するとき表示に失敗する問題を修正
↑ボタンで月モードへ移行
↓ボタンで日モードへ移行(15日に移動 or その日に移動)
Ctrl+F4 でウインドウを終了
[2005/08/28] v0.42
トップウインドウ取り込みが変だった問題を修正
起動時にボタンが変な位置に表示される問題を修正
月表示において左上の部分をクリックすると日表示に移行するよう実装
[2005/08/28] v0.41
スクリーンショットが上書きされてしまう問題を修正
トップウインドウのみ取り込む機能を追加(デフォルトはCtrl+F2)
ウインドウ表示のグローバルホットキーを用意
[2005/08/27] v0.40
IEなどからのD&Dで取り込みウインドウを表示し,今日のフォルダにドロップするようにしてみた(便利!)
取り込みウインドウは
SmartCalendar
の場合に表示しないよう実装
一日表示で画像ファイルをフォルダからドロップすると落ちる問題を修正
全部表示のときできるだけ画像が散らばるように実装修正
最小化のときなどにも無駄に再描画していた問題を修正
評価結果をベースに表示サイズを相対的に変更(まだExifを使っています)
ボタンのテキスト表示において背景色によりモードを提示するよう実装修正
←または→での月移動(月表示時),日移動(日表示時)を実装
Ctrl+←またはCtrl+→での年移動(月表示時),月移動(日表示時)を実装
F11 でウインドウを非表示にする機能を実装
ちなみにショートカットキーは独自に設定できます
Good と Private を簡易実装(日表示のみ)
ボタンレイアウトを変更,Private,Goodボタンを追加(ただファイルが多いと隠れてしまいます)
Ctrl + F1 でスクリーンショットを今日のフォルダに作成します
JIS → SJIS,EUC → SJIS,UTF-8 → SJIS,Unicode → SJIS 等の文字コード変換を実装
Tray アイコンを実装
[2005/08/19] v0.36
ImageButton
?
を使う/使わないの設定を追加
時間の表示部分にも画像を利用
評価をExifの
UserComment
?
に残すよう実装
評価結果(Good, Like)をベースに表示サイズを変更(日の全部表示のみ)
[2005/08/17] v0.35
評価ウインドウっぽいのをつけてみた(まだ意味ありません)
曜日の表示に対応
リソースフォルダの画像を読み込みに行くよう実装修正
自動ナビボタンの場所を移動
移動用ボタンをイメージに変更
ウインドウ上部に変な線が入る問題を修正
カーソル下画像の判定に失敗する問題を修正
余計なウインドウ再描画をカット
[2005/07/09] v0.32
Exif時間に対応(全部処理するとえらく遅くなります)
Exif時間を読み込むかどうかの設定を追加
一日表示モードで違うファイルを選択してしまう問題を修正
初回起動時にデータフォルダが(null)になってしまう問題を修正
描画処理を最適化
[2005/06/23] v0.30
割込み可能とするためプログラムを大幅変更
一日表示モードの表示バグを修正
一日表示モードで背景画像を設定できなかった問題を修正
一日表示モードをマルチスレッド化
一日表示モードの開始イメージをランダム化
ロード完了するまでD&D等できないよう実装修正
マウス下の画像判定で落ちる問題を修正
全部表示モードでファイル選択がうまくいかなかった問題を修正
月表示モードの開始イメージをランダム化
月表示モードにおいて先に背景画像を表示するよう実装修正
月表示モードをマルチスレッド化
全部表示←→通常表示切替ボタンを実装
再描画中には背景を切り替えないよう実装修正
パスに2バイトコードが含まれる場合ファイルを表示できなかった問題を修正
割り込みを確実にするためにマルチメディアタイマに変更
フォルダ存在判定において誤判定があった問題を修正
作業用フォルダを基準とするよう実装修正
背景画像がない場合にブラックアウトする問題を修正
カレントディレクトリが勝手に移動してしまう問題を修正
写真ロードをかなり高速化
無駄な画面クリアをカット
割込み関連の処理を厳しくしてみた
終了時のメモリ解放忘れ問題を修正
メモリリーク問題を解決(ファイル存在確認部分にメモリ漏れがあった模様)
データフォルダ部に ini ファイルが作成されてしまう問題を修正
メモリ管理を確実化して落ちる問題を低減
自動ナビゲーションモードを搭載
自動ナビゲーション←→手動操作切り替えボタンを実装
テキストを簡易表示(extension.dat にテキスト拡張子を追加してください)
マルチスレッド化であまり意味がなくなったので Loading... をカット
[2005/06/02] v0.27
データディレクトリがドライブ名のみのとき(null)フォルダがターゲットになってしまう問題を修正
一日表示モードを軽く設定できるようにしました
[2005/06/01] v0.26
アイコン適用
全部表示時の無駄な再描画を修正
ゴミ箱へのドロップを可能に
日付部分へのファイルドロップで背景化
背景をある一定のタイミングで更新するよう実装修正
音楽ファイルを置いておくと勝手に再生(これまでのバージョンを使っている場合は extension.dat をいったん削除してください)
複数のデータフォルダを許容(
DataDirectory
を羅列するだけでOK,1番目のフォルダを移動やコピーに利用)
全部表示でのD&Dで別の日にドロップされてしまう問題を修正
日表示モードを簡易搭載
http://webox.sakura.ne.jp/software/smartcalendar/wiki/index.php?ChangeLog
Last-modified: 2010-04-16 (金) 05:09:22 (4976d)
Link:
DataDirectory
(4976d)
MenuBar
(4976d)
FrontPage
(4976d)
AutoNavigate
(4976d)
SmartCalendar
(4976d)
SmartWrite
(4976d)
DayEndTimeForScrap
(4976d)
XtComment
(4976d)